甘塩鮭の酒蒸し |


・えのきだけ・・・小1袋
・温泉卵・・・2個
・昆布・・・5×10センチ
・バター・・・10g
・酒・・・大さじ3
【作り方】

カレンダー
検索
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
メモ帳
ライフログ
その他のジャンル
レシピブログ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2017年 06月 17日
![]() 甘塩の鮭をフライパンで簡単に酒蒸しした「甘塩鮭の酒蒸し」。 焼くよりもグリルを汚さず、片付けものも簡単です。 鮭に塩で味がついているので、味付けもいらず昆布でうま味をバターでコクを出します。 鮭はとても一般的な魚ですが、とても栄養価の高い魚です。 よく知られているのはEPAやDHAといったコレステロールの上昇を抑える作用のあるオメガ3脂肪酸を豊富に踏んでいることですが、最近になって鮭のピンク色にもとても大切な栄養素が含まれていることがわかりました。 サーモンピンクともいわれるあのピンク色の素になっているのは、アスタキサンチンという物質で、この物質は非常に抗酸化作用が強いのです。 抗酸化作用というのは、老化の原因である活性酸素から体を守ってくれます。 鮭は老化防止にぜひ取り入れたい食材ですね ![]() 【材料(2人分)】 ・甘塩鮭・・・2切れ ・えのきだけ・・・小1袋 ・温泉卵・・・2個 ・昆布・・・5×10センチ ・バター・・・10g ・酒・・・大さじ3 【作り方】 1)えのきだけは根元を切り落とし、ほぐします。 3)強火にかけて酒が煮立ったら、火を弱火に変え、7~8分蒸し煮にしたら、ふたを取り2分ほど煮詰めて火を止めます。 4)皿に鮭とえのきだけを盛り付け、温泉卵を添えます。 コツとポイント * 途中ふたを開けて見て、焦げ付きそうになったら適宜少量の水を足します。 * 温泉卵を鮭に絡めて食べると、鮭の塩気がマイルドになりおいしくいただけます。 kiite6・7月号、郵便局で好評発売中 ![]() ■
[PR]
▲
by otumamifuji
| 2017-06-17 14:08
| レシピ
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||